
ホームページ制作 埼玉【個人事業主】たぴデザイン事務所@飯能
埼玉のホームページ制作はお任せください

新型コロナウイルスの感染が拡大し、飯能および埼玉エリアでも商業、観光などに影響が出ています。
しかし世の中全体を見てみると、インターネットを使ったサービスやネットショッピング(インターネットを使って買い物)は好調です。
巣ごもり生活やテレワークの普及で、外出しない、人と会わない生活が一般的になり、
そのかわりインターネットを使った情報収集、ネットショッピングが当たり前になりつつあります。
そのような世の中で、ホームページはお客さまを集める、売上を上げるツールとして非常に重要です。
この機会にホームページ制作を検討してみてはいかがでしょうか。
たぴデザイン事務所@飯能では埼玉・飯能を拠点に埼玉のみなさまが対象。
個人事業主、中小企業のみなさまのホームページを制作いたします。
私があなたのホームページつくります
司法書士事務所「ほんだ司法書士事務所」様のコーポレートサイトを制作いたしました。
やさしい感じのホームページをご希望でしたので、淡い色や丸い文字・図形を使用。やさしいデザインに仕上げました。
イラストはイラストレーターの方に制作をご依頼しました。
WordPressの自作テーマで作成。ブログ機能も追加。
スマホ・タブレット表示にも対応しています。
制作時期:2021年12月〜2022年3月、制作期間:4ヶ月
Webデザインからコーディングまで一貫して担当。
作成したWebサイト→https://honda-shihou.com
お客さまの声 Voice

本当に依頼して良かったと思いました。
大満足でした。
まずレスポンスがすごく快適で、このひとに任せておけば大丈夫という感じでした。
またデザインもすごく良くて、頭のなかでモヤモヤしていたものを、そのままくっきり形にしていただけたました。
細田さん自身もすごく好印象で話しやすかったです。
気軽に相談できました。
■主なホームページの種類

・店舗向けホームページ
飯能と埼玉エリアに多い飲食店、美容院、雑貨屋さんなど。お店の営業ツールとしてのホームページを制作いたします。
<主なホームページの構成>
- ・メニュー紹介
- ・アクセス方法
- ・新着情報
- ・特長、思い
- ・店舗の画像

・診療所、クリニック向けホームページ
飯能と埼玉エリアに多い内科、歯科、整骨院、介護関連施設など。わかりやすくサービス内容を伝え、お客さまに安心感を与えるホームページを制作いたします。
<主なホームページの構成>
- ・診療内容
- ・診療時間
- ・アクセス方法
- ・医師紹介
- ・特長、こだわり

・教室、フィットネス向けホームページ
飯能と埼玉エリアの絵画・ピアノ・そろばん・ヨガといった教室、カルチャースクール、フィットネス・ジム、学習塾など。お客さまの好奇心を刺激し、受講したくなるようなホームページを制作いたします。
<主なホームページの構成>
- ・コース内容
- ・メッセージ、教室の魅力
- ・講師紹介
- ・料金、時間割
- ・アクセス
- ・レッスンお申込みフォーム

・法務系事務所向けホームページ
飯能と埼玉エリアの弁護士事務所、司法書士事務所、税理士事務所など。信頼感を与え、誠実さをピーアール。お客さまに寄り添ったホームページを制作いたします。
<主なホームページの構成>
- ・サービス内容
- ・事務所案内
- ・営業時間、アクセス方法
- ・自己紹介
- ・特長、こだわり

・中小企業向けホームページ
飯能と埼玉エリアの中小企業様を対象に、知名度アップ、新しいお客さまを増やすためのホームページを制作いたします。
<主なホームページの構成>
- ・特長、強み
- ・事業内容
- ・会社案内
- ・採用情報
その他、個人事業主を含めた業種を問わないコーポレートサイトも制作可能です。
■追加のサービス・技術

レスポンシブWEBデザイン(スマホ対応)
スマホなどの画面の大きさに合わせて、自動的に表示を変える「レスポンシブWEBデザイン」。パソコンとスマホ、別々にホームページをつくる必要がなく、大手検索サイト「Google」も推奨しているデザインです。
さらに詳しくはコチラ→ホームページの「スマホ対応」について

WordPressなどのCMS導入
誰でも簡単に記事を更新できるのがCMSと呼ばれる仕組みです。「WordPress(ワードプレス)」が有名です。お客様のニーズに合わせたCMSを導入いたします。

SNSとの連携
Twitter、Instagram、FacebookといったSNSは商品やサービスを効果的にPRできるサービスです。ホームページのアクセス増加、新規顧客の獲得が可能です。

SEO対策
ホームページが検索サイトで上位に表示されるための対策。これをSEO対策と言います。例えば、ターゲットを明確にし、適切な検索キーワードを入れることでホームページのアクセス増加が期待できます。また技術的な対策をすることでホームページの検索上位表示が期待できます。
さらに詳しくはコチラ→ホームページの「SEO対策」について
■たぴデザイン事務所@飯能の特長
●個人事業主である強み
「たぴデザイン事務所」は個人事業主(フリーランス)です。個人事業主ならではの気軽に相談できる安心感、設計〜運用まで一貫したサービス提供、フットワークの軽さ。その強みを活かしてホームページを制作いたします。
●今どきのデザイン&幅広いデザイン
スマホ対応のデザインはもちろん、古くない、今どきのデザインが可能。またカッコいい〜カワイイまで幅広いデザインが可能です。
●打合せ〜納品後まですべて同じ担当者
個人事業主のため、打合せ〜納品後のサポートまで、すべて同じ担当者。安心しておまかせください。
■制作の流れ
お客さまと一緒にホームページをつくりあげていく流れになります。
②ヒアリング・お見積り
お客さまがどのようなホームページをつくりたいのか、目的など具体的にお話いただき、おおまかなホームページの内容を決めていきます。
その後、ホームページ制作のスケジュールとお見積りをお渡しいたします。
③設計書を作成
ホームページのおおまかな設計書を作成します。
具体的には、どの部分にどのような要素を入れるかということを決めます。
家を建てるときの設計図のようなものです。
お客さまと打合せしながら制作していきます。
④デザインの作成、ご確認
設計書にもとづいて、ホームページのデザインを制作していきます。
お客さまに確認いただき、修正も行います。
⑤コーディング
できあがったデザインをもとに、実際にブラウザで見れるようにしていきます(この作業をコーディングと言います)。
⑥最終確認、公開準備
パソコン、スマートフォン、タブレットできちんと表示されているか最終確認を行います。文言や画像などの内容が間違っていないかお客さまにもご確認をお願いします。
⑦公開、納品
最終確認で問題がなければホームページを公開します。
これで誰でも、制作したホームページをブラウザから見ることができます。
⑧納品後の更新・修正、保守管理
ホームページは制作して終わりではなく、その後の更新・修正、保守管理が必要になってきます。「たぴデザイン事務所@飯能」ではそのような作業を代行いたしますので、ホームページ公開後も安心です。
さらに詳しくはコチラ→ホームページの「保守管理」について
「ホームページ制作」についてのお問い合わせはコチラ→お問い合わせフォーム